現在位置: HOME > ニュース&コラム > プレスリリース > 記事


[PR] 

全国労働金庫協会、「就職安定資金融資」の取扱いを開始

ニュースリリース|就職安定資金融資|

 全国労働金庫協会(千代田区・理事長 岡田康彦)の会員である全国13の労働金庫〈ろうきん〉は、2008年12月22日(月)より、「就職安定資金融資」の取り扱いを開始いたします。

 本融資は、「解雇や雇用期間満了による雇い止め等による離職者で、それまで入居していた社員寮等からの退去を余儀なくされる方々に対して、住居入居初期費用などの必要な資金をご融資することにより、これらの方々の住居と安定的な就労機会が円滑に確保できるよう支援する」ことを目的とし、厚生労働省からの要請を受け、取り扱いに至ったものです。

 〈ろうきん〉は、本融資を2007年から取り組んでいる「生活応援運動」の拡充策のひとつとして、福祉金融機関としての役割を発揮し全力で取り組んでまいります。

【商品概要】
■名  称 就職安定資金融資
■申込資格 次の1~4のいずれにも該当する者
      ※受付・要件認定はハローワークが行います。
      1.事業主都合による離職に伴って住居喪失状態となった者
      2.常用就職の意欲が認められ常用就職に向けた活動を行うこと
      3.預貯金・資産がない者
      4.離職前に主として世帯の生計を維持していた者

■資金使途 1.住宅入居初期費用
       (1)敷金・礼金・前家賃・仲介手数料・火災保険料・入居保証料
        (上限40万円)
       (2)転居費及び家具什器費(上限10万円)
      2.家賃補助費(上限36万円:6万円×6ヶ月)
      3.生活・就職活動費
        常用就職活動費上限90万円(15万円×6ヶ月)

■融資限度額
     ・離職者(雇用保険受給資格者)50万円
     ・離職者(非雇用保険受給資格者)176万円

■金  利 固定金利(年利)1%(別途保証料0.5%)
■返済期間 据置期間6ヶ月後10年以内
■返済方法 1.毎月元利均等返済
      2.据置期間中は利息のみの返済
■保証機関 日本労働者信用基金協会

■備  考・融資後6ヶ月後までに常用就職し、その旨ハローワークの認定を受けた場合は一部返済免除となります。
     ・審査によってはご融資できない場合があります。

[この件に関するお問い合わせ先]
(社)全国労働金庫協会 広報渉外部
担当:白井(シライ)
電話番号03-3295-0718

関連記事

powered by weblio


キーワード就職安定資金融資で検索 

 ここで掲載されている記事は、企業や団体、機関などのプレスリリースを、弊紙仕様の表記に替えることを除いてほぼ原文のまま公開しています。この記事に関する問い合わせ、ご質問はそれぞれの発表者にご連絡下さい。




リリース速報(提供:共同通信PRワイヤー)

※見出しをクリックすると共同通信PRワイヤーの記事ページに移動します。

バックナンバー

購読のご案内

取材依頼・プレスリリース

注目のニュース
最新の各社ニュース
写真ニュース

最新の写真30件を表示する