現在位置: HOME > ニュース > ねじ・締結ニュース > 記事


[PR] 

緊急保証制度を開始、ねじ製造業が特定業種指定

 【ねじ・ネジ・業界紙】 政府が先に決めた緊急総合対策の新しい保証制度「原材料価格高騰対応等緊急保証」が10月31日付で開始され、同制度の特定業種指定にねじ製造業が指定された。産業分類番号2581ボルト・ナット・リベット・小ねじ・木ねじ等製造業。

 この制度は、原油に加え原材料価格の高騰や仕入価格の高騰を転嫁できない中小企業者の資金繰りを支援するため、現行制度の抜本的な拡充・見直しを行ったもの。影響を強く受けている545業種の中小企業者を対象として、民間金融機関からの融資を受ける際に信用保証協会が保証する。

 また、既に資金繰り相談に応じるため、全国約900ヵ所に緊急相談窓口(経済産業局、信用保証協会、日本商工会議所、株式会社日本政策金融公庫)を設置するとともに政策金融機関でセーフティネット貸付の拡充を行っている。

 対象業種の中小企業者は、金融機関から融資を受ける際に、一般保証とは別枠で、無担保保証で8000万円、普通保証で2億円まで信用保証協会の100%保証を受けることができる。

【2008年11月号】

関連記事

powered by weblio




見出し一覧

nejinews

購読のご案内

取材依頼・プレスリリース

中村商会

オーエスアイツール

ねじサラちゃん、ヒタチ
CHEMISネットショッピング
注目のニュース