現在位置: HOME > ニュース&コラム > ビジネス・産業 > 四輪・二輪


トヨタ自、バイオPET採用プラスチック開発 内装表皮材に採用

 トヨタ自動車は13日、自動車内装表皮材として、世界で初めてバイオPETを使った新しいタイプのエコプラスチックを採用することを発表した。2011年初頭発売のレクサス「CT200h」のラゲージ内装表皮への採用を皮切りに、今後、採用車種を拡大するとともに採用部位も拡大する。2011年には、エコプラスチックの採用面積が、内装部品の表面積全体の80%を占める車両も投入する予定。

 バイオPETとは、PET(ポリエチレンテレフタレート)の原料であるテレフタル酸(重量構成比70%)とモノエチレングリコール(重量構成比30%)のうち、モノエチレングリコールをさとうきび由来のバイオ原料に替えて製造したもので、今回豊田通商と共同開発した、バイオPETを使った新エコプラスチックは、以下の特長を持つ。

 【主な特長】

 <1>性能(耐熱性、耐久性、耐伸縮性等)は、他の一般的なバイオプラスチックと比較して飛躍的に向上し、石油系プラスチックと同等のレベルを確保。

 <2>原料のバイオPETが量産されれば、将来的には、石油系プラスチックとほぼ同等の部品コストが実現可能。

 <3>従来のエコプラスチックでは適用できなかった、シートや室内カーペット等、高い性能が必要な内装部品にも適用が可能。

 トヨタは、2000年からエコプラスチックの自動車への適用に向けた取り組みを実施してきた。2003年5月発売のラウムのスペアタイヤカバーとフロアマットに、自動車用部品として世界で初めてポリ乳酸を使ったエコプラスチックを採用したのを皮切りに、積極的に採用を進め、2009年12月発売の「SAI」では、エコプラスチックの採用面積が、内装部品の表面積全体の60%にまで拡大、世界トップの使用量を実現した。

 エコプラスチックは、従来の石油系プラスチックに比べ、カーボンニュートラルの恩恵を受け、製造から廃棄までのライフサイクルでCO2排出量を抑制するとともに、限りある石油資源の使用量削減に貢献すると考えている。

 今後も、さらなる適用部位拡大に繋がる技術開発・実用化を積極的に推進していく方針。


関連記事

powered by weblio


前後の記事



記事バックナンバー

購読のご案内

取材依頼・プレスリリース

注目のニュース
最新の産業ニュース
写真ニュース

最新の写真30件を表示する