現在位置: HOME > ニュース&コラム > ビジネス・産業 > 四輪・二輪


日産自と住友商事、EV用バッテリーの2次利用事業の検討開始

 日産自動車と住友商事は20日、電気自動車(EV)に使用されたリチウムイオンバッテリーの2次利用の分野で事業検討を共同で開始すると発表した。同バッテリーの再利用、再販売、再製品化、リサイクルを行い世界市場におけるエネルギー貯蔵の課題解決に向けた新たな事業を模索する。

 両社が「4R」=Reuse、Resell、Refabricate、Recycle=事業戦略と銘打った同事業は、EVが市場で広く普及していく中で、再生可能なリチウムイオンバッテリーを有効に活用すべく立ち上げられた。現在、再生可能なバッテリーを大量に供給する事業は存在しないが、日本では2020年までに再生可能バッテリーの需要が最低でも年間EV5万台分相当になり、エネルギー貯蔵に対するソリューションへの期待が高まることが予測される。

 日産は、2012年度までにEVの量販を開始する。より多くの消費者がゼロ・エミッション車を選択すれば、その普及に合わせてバッテリーの供給量が増え、再生可能バッテリーの需要も増加すると見込まれている。日産のEVに搭載される高性能リチウムイオンバッテリーは、自動車で使用した後でも70~80%の残存容量があり、世界での再利用やエネルギー貯蔵のソリューションとして、他の様々な用途への再販売が可能となる。

 4Rのバッテリー事業は両社にとって有益なものと見解している。日産にとっては、EV用バッテリーの高い残存価値を活用できると同時に、自動車による環境への影響を低減させるという同社の取り組みもサポートすることになる。住友商事にとっては、再生可能バッテリーにより、原材料の供給、自動車リース、物流、リサイクルなど従来の広範な事業範囲がさらに拡大されることになる。

 両社は同日の共同発表により、日本および米国で2010年後半までの稼働開始に向けた新たな合弁企業の枠組みを確立するために、その実行可能性の検討を行うことになる。欧州では、日産がアライアンスのパートナーであるルノーと共同で4Rのビジネスモデルを模索する。両社の代表者からなるタスクフォースでは、新たな合弁会社の出資比率、設備投資、事業領域、その他合弁事業に関わる懸案事項等の詳細について最終的な決定を行うために協議を行っていくとしている。


関連記事

powered by weblio


前後の記事



記事バックナンバー

購読のご案内

取材依頼・プレスリリース

注目のニュース
最新の産業ニュース
写真ニュース

最新の写真30件を表示する